FAQ 1. 寄付・寄贈について すべて開くQ:寄付の方法にはどのようなものがありますか?A:銀行振込、法人事務所にて現金にて直接、(クレジットカード決済はシステム作成中)での寄付をしていただけます。Q:寄付金はどのような活動に使われますか?A:子どもたちの生活支援、クラブ活動に必要なもの、自転車、行事などに活用させていただきます。Q:物品を寄贈したいのですが、可能ですか? A:物品は受付ていますが、衛生上の都合により、古着や中古のおもちゃ等はお断りしております。ご希望の際は、事前に、問い合わせフォームにてお問合せください。2. 求人申し込みについて すべて開くQ:応募資格について教えてください。A:• 保育士資格 を有する者• 社会福祉士資格 を有する者• 精神保健福祉士資格 を有する者• 大学または大学院で、社会福祉学、心理学、教育学、社会学 のいずれかの学科、またはこれらに相当する課程を修めて卒業した者• 高等学校卒業 以上の者で、2年以上児童福祉事業に従事 した経験がある者• 5年以上児童福祉事業に従事 した経験がある者• 厚生労働大臣が指定する児童指導員養成研修 を修了した者• 小学校、中学校、高等学校、または幼稚園の教員免許 を有する者で、厚生労働大臣が適当と認めた者• 栄養士免許や調理師免許• 看護師・嘱託医• 臨床心理士、公認心理師など※上記に該当する資格がなくても、採用希望の方は一度お問合せください。Q:応募方法について教えてください。A:Webエントリーフォームにてお申込みください。Q:選考の流れについて教えてください。A:1:エントリーシート提出2:面接3:体験実習(1~2日程度)4:合否通知(1週間後) 日程は、都度ご相談に応じます。Q:申し込みの前に、事前見学や説明は聞けますか? A:就職試験申込の前に、施設見学や説明会は実施します。ご検討の方は、お気軽に、ご連絡ください。お問合せページへ採用担当者:野村・川岸3. ボランティアについて すべて開くQ:どのようなボランティア活動がありますか?A:明照児童館、こどもクラブでは、ボランティアを受付ています。子どもたちの遊び相手、学習支援、行事の運営補助、施設清掃等です。時間帯や頻度等はご相談に応じます。ご希望があれば、問い合わせフォームからご連絡ください。